TOP » お知らせ » 【ルールとマナー】施設利用のみなさまへ
道の駅は公共施設につき誰でも利用できますが、
・安全のための仮眠休憩はできますが、宿泊目的での車中泊は、ご
・金品の授受、販売、宣伝等の営業行為には、許可が必要です。
・貨物や車両の積み換え等の営業行為は、危険です。
・集会や車両の不急な整備・改造作業などは、他の利用者の迷惑や危険となります。
・区画外への駐車は、他の車両の迷惑や、危険を生じるほか、緊急車両等の活動の妨げとなる場合があります。
・他の利用者の妨げや迷惑となったり、火気使用、
・盗電盗水、器物損壊、不法投棄ほか、法令等に抵触する行為は、
BBQやデイキャンプのご利用希望の場合は、事前に許可申請が必要です。
◎皆様のご協力と、地域のみなさんの美化活動によって、きれいな施設や環境が保たれています。
※ 飲食物のカラを詰めたレジ袋などのゴミ、尿入りペットボトル等の投棄も不法投棄で犯罪につき、通報します。
軽い気持ちでのポイ捨てであっても、不法投棄の行為者には厳しい罰則が科せられます。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条「何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない。」
同法第25条、個人の不法投棄に対して5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその両方が科せられること
同法第32条、法人の不法投棄に対して3億円以下の罰金刑が科せられること
.
ドッグラン利用には、ルールとマナーがあります。同意頂いた方はご利用になれます。
※ 無料で利用できる公共施設につき、うんちBOXやうんち回収サービスはありません。
みんなの遊び場にうんちを放置したり埋めるなどの行為は、不法投棄で犯罪です。不審な行為を見つけたら、直ちに管理事務所または上田警察署(0268-22-0110)まで通報ください。
※ ドッグラン以外でのノーリード及び教唆は、罰則付きの法令違反です。安全確保のため関係機関に通報します。
※ しつけ教室やトレーニング等の無断開催、勧誘等の営業行為はできません。見かけたら通報ください。
※ 荒天時・後のぬかるみ状態でのドッグラン使用は、地面を凸凹にして傷めますので、ご遠慮ください。
多くの公園で犬の出入りが禁止になったように、マナーの悪化やルール違反の積み重ねは、利用禁止につながります。いつまでも楽しく遊べるように、みんなで気を付けましょう。
◎みなさまのマナーとルールの順守、地域の方のボランティアによる整備、ドッグランクラブによる運営により、気持ちよく利用できる状態が整っております。ご理解とご協力お願い致します。
★芝生保護
公園内、芝生広場、グラウンドなど、駐車場や通路以外へは、許可車両以外進入禁止です。
堤防道路沿いでは、堤防保護のため、舗装面以外に車両を踏み入れないでください。
★ドローンは使用禁止です。(特別な事情による許可を除く)